Registration info |
参加枠(接続先URLは申し込みいただけるとサイトで確認できます) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
【FsUP vol.10】ここまでできる!! AI活用事例100連発【帰ってきた】
イベント概要
■FsUPとは
PLY OSAKAとスタートアップが共催するイベントプログラムです。
毎回様々な企業や団体を招き、先進的な取り組みや提供しているソリューションなどの情報を発信します。興味のある取り組みやサービスを提供する登壇者(社)がございましたら、参加者の方から個別にコンタクトが可能です。御社のビジネスに是非ご活用ください!
コンタクト先はこちらです↓
fj-ply_contact_osaka@dl.jp.fujitsu.com
■帰ってきたAI事例100連発
19年7月に開催された「AI事例100連発」というイベントをご存知でしょうか。
当時はPLY OSAKAを舞台にイベントが開催されたのですが、募集枠の3倍に及ぶ参加申し込みがあったイベントです。
マジで100個の事例を用意したのですが、時間切れにより60個ほどした紹介できませんでした。
■コンセプトはそのままに100連発を目指します
そんな「AI事例100連発」なのですが、今回もコンセプトはそのままに100連発ぶっぱなせるようにがんばります。
「AIの仕組みとか、細かい話はよくわからないけど、何が出来るのか知りたい!」という方は是非ご参加を。
きっとあなたがやってみたい、参考になる事例に出会えるはずです。
なんせ、事例が100連発ですから!!
■イベント内容
AIというと流行のキーワードではありますが、こんなお困りはございませんか?
・上司からAI活用を指示されているがよくわからない
・AIがビジネスに活用されている事例がイメージできない
・そもそもAIってどういうものなのかよくわかっていない
・PoCまでやってみたものの、効果がよくわからなかった
今多くの企業でAIへの大号令が発せられていますが、実務担当者としては手探りでプロジェクトを進められているケースが少なくありません。
そこで本セミナーではAIの基礎的な内容を踏まえつつ、実際にプロトタイプ開発や実装に至った例などを多数紹介します。
限られた時間の中ではありますが、とにかく多数の事例をご紹介いたします。
講師は、年間数百件のAIプロジェクトに携わるエクサウィザーズが担当します。同社は多数の業種、職種に向けた幅広い実績がありますので、懇親会ではセミナーで紹介されなかった事例などについてもお話ができるかもしれません。
翌日から自社の業務でAIをどう活用できるのか、そのヒントがつかめるセミナーとなっています。ぜひお越しください。
■企業説明:株式会社エクサウィザーズ( https://exawizards.com/ )
「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」というミッションのもと、介護・医療・HR・ロボット・金融などさまざまな領域でAIプロダクトの開発と実用化に取り組む。メンバーにはAIエンジニアをはじめ、ソフトウェアやハードウェアのエンジニア、戦略コンサルタント、UI/UXデザイナー、介護などのドメイン専門家、研究者、政策の専門家など分野横断的な人材が在籍。超高齢社会を迎えている日本において、各領域の現場ニーズと課題を徹底的に理解したうえでのプロダクト開発だけでなく、同時に海外拠点での事業開発もしながらグローバルなビジネスを展開。
■PLY OSAKAとは
いろんな企業や個人が集まる富士通のコワーキングスペース@大阪京橋。
何をしてるかというと色々してるのですが、ざっくり簡単に説明すると「共通の話題を持ってる人や気の合う人を見つけて仲良くなって、『なんか一緒に面白いことしましょうよ!うぇーい!』ってなってビジネスを考える」ところです。
詳細はこちらのPDFをどうぞ。
https://drive.google.com/file/d/14LwqffoG8185SHwPs2nQJnfgSx69bJru/view?usp=sharing
プログラム
19:00 | 主催者あいさつと諸注意 |
19:05 | 本編開始(株式会社エクサウィザーズ) |
ー | 1.会社紹介 |
ー | 2.事例紹介 |
20:00 | QA&ディスカッションタイムからの流れ解散 |
開催日時、場所
- 日時:2021年2月17日(水)19時~21時
- 場所:YouTube Live
※イベント会場のURLはイベント当日までにご連絡差し上げます
参加費
- もちろん無料
こんな方に参加をオススメします
- 企業の企画部門、IT推進部門、自治体の企画部門 ※ エンジニアではなくAI活用を検討するビジネスパーソン向けの内容です。
- AIの活用をご検討されている方
- AIを現場に投入したいがなかなか進まない方
お願い事項
イベント参加申し込み時にご登録頂いた情報は富士通PLY OSAKAと株式会社エクサウィザーズで共有し、当イベントに関する情報発信でご使用させていただきます。
主催・協力
株式会社エクサウィザーズ、PLY OSAKA
開催者からひとこと
まずは真似てみることからはじめてもいいのかも。AI迷子の方のご参加お待ちしてます。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.