機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

18

【FsUP vol.5】世界トップレベルのデータサイエンティストによるデータ活用のすすめ

Kaggle Masterが来るよ

Registration info

参加枠(接続先URLは申し込みいただけるとサイトで確認できます)

Free

FCFS
557/700

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

【FsUP vol.5】世界トップレベルのデータサイエンティストによるデータ活用のすすめ

イベント概要

■FsUPとは

PLY OSAKAとスタートアップが共催するイベントプログラムです。
毎回様々な企業や団体を招き、先進的な取り組みや提供しているソリューションなどの情報を発信します。興味のある取り組みやサービスを提供する登壇者(社)がございましたら、参加者の方から個別にコンタクトが可能です。御社のビジネスに是非ご活用ください!

コンタクト先はこちらです↓
fj-ply_contact_osaka@dl.jp.fujitsu.com

■タイトルでそこそこハードルが上がっていますがご安心ください

「世界」「トップレベル」「データサイエンティスト」!「キャビア」「フォアグラ」「トリュフ」!みたいな!
そんな期待値の上げ方をしてしまったvol5のイベントですが、ご安心ください。

■データを活用出来てますか?

ビッグデータ、BI、データ活用と言われるようになっている昨今、皆様はデータをきちんと活用できておりますでしょうか。
私なんかは、イベント参加者の内訳やPLY OSAKAの稼働率なんかのデータをとっては、「へ~。こんな傾向がでてるんやな。実に面白い」くらいなものなので、活用出来るとはいい切れません。
そこで今回は世界トップレベルのデータサイエンティストを抱えるRistさんをお招きして、データ活用の方法やミソを教えてもらいます。

■なんの「ために」データを活用するのか?

「データを活用する」のは、目的ではなく手段の一つです。
大事なのは「なんのためにデータを活用するのか?」であるので、問題定義や課題設定は非常に重要です。

そんな中でRistさんはまさに、問題や課題からアプローチする手法を取られており、
-1.顧客と一緒にデータを活用して解決したい問題や課題をワークショップで見つけ出す
-2.見つけ出した問題や課題の解決に必要なデータの全体設計やアドバイスを行う
-3.データ取得から分析までをサポートする
をしながら意味のあるデータ活用を実現しています。

■さぁ、データ活用しよう

一言で「データを活用する」といっても正しいアプローチでないと全く意味のないものになったり、無駄にデータを収集して整理する作業に追われてしまう・・・なんてことがならないように、きちんとデータを活用出来るようにするにはどうすればいいのかをRistさんから教えてもらいましょう。

■企業説明:株式会社Rist(https://www.rist.co.jp/)

ミッションは「人類の感覚器官に、自由を取り戻す」
Ristは京都に拠点を置く、AI・ロボティクスのソリューションを提供するベンチャー企業です。
製造業を中心に、建築、不動産、医療など様々な分野に導入実績があります。
パッケージ製品などではなく、お客様ごとに完全フルスクラッチで開発を行っているため、お客様の課題に合わせて最善のソリューションを提供。撮像環境の相談から、運用面なども含めて相談に乗ることも多いです。
画像認識の事業を軸に始まった企業ですが、現在はデータ分析事業、ロボティクスの事業も含めた3つの事業を展開。
Kaggle Grandmaster、Kaggle Masterが複数在籍するKaggle Teamも有し、データ分析コンペにも積極的に参加しています。
2016年に京都大学発ベンチャーとして創業後、2018年には京セラコミュニケーションシステムの子会社に。

■PLY OSAKAとは

いろんな企業や個人が集まる富士通のコワーキングスペース@大阪京橋。
何をしてるかというと色々してるのですが、ざっくり簡単に説明すると「共通の話題を持ってる人や気の合う人を見つけて仲良くなって、『なんか一緒に面白いことしましょうよ!うぇーい!』ってなってビジネスを考える」ところです。
詳細はこちらのPDFをどうぞ。
https://drive.google.com/file/d/14LwqffoG8185SHwPs2nQJnfgSx69bJru/view?usp=sharing

プログラム

00:00主催者あいさつと諸注意
00:05本編開始(株式会社Rist 勝さん、蛸井さん)
1.会社紹介
2.データを上手に活用して問題を解決するためのアプローチ
3.サービスのご紹介
01:00QA&ディスカッションタイムからの流れ解散

開催日時、場所

  • 日時:2020年11月18日(水)15時~17時
  • 場所:YouTube Live
    ※イベント会場のURLはイベント当日までにご連絡差し上げます

参加費

  • 無料

こんな方に参加をオススメします

  • データを活用することで効率化や新たなビジネス戦略に活用したい方
  • 日頃データ活用出来ていないなとお困りの方
  • 株式会社Ristさんに興味があり、協業したいと思っている方

お願い事項

イベント参加申し込み時にご登録頂いた情報は富士通PLY OSAKAと株式会社Ristで共有し、当イベントに関する情報発信でご使用させていただきます。

主催・協力

株式会社Rist、PLY OSAKA

開催者からひとこと

「データが溜まってきたから活用しよう!」じゃなくて、「解決したい問題があるからデータを活用しよう!」っていうアプローチが出来ていなかったので、今回のイベントで大いに勉強させていただきます。by 辻よしふみお

Feed

辻 よしふみ

辻 よしふみさんが資料をアップしました。

11/19/2020 10:16

辻 よしふみ

辻 よしふみさんが資料をアップしました。

11/19/2020 10:15

辻 よしふみ

辻 よしふみさんが資料をアップしました。

11/19/2020 10:15

辻 よしふみ

辻 よしふみさんが資料をアップしました。

11/19/2020 10:14

辻 よしふみ

辻 よしふみ published 【FsUP vol.5】世界トップレベルのデータサイエンティストによるデータ活用のすすめ.

10/28/2020 13:09

【FsUP vol.5】世界トップレベルのデータサイエンティストによるデータ活用のすすめ を公開しました!

Group

アトチオオサカ(仮)

デジタル×〇〇で世の中をオモシロくしたい人が集まるコミュニティ@オオサカ

Number of events 101

Members 2411

Ended

2020/11/18(Wed)

15:00
17:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/10/28(Wed) 13:03 〜
2020/11/18(Wed) 17:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(557)

hoto

hoto

【FsUP vol.5】世界トップレベルのデータサイエンティストによるデータ活用のすすめ に参加を申し込みました!

yamashitasaho

yamashitasaho

【FsUP vol.5】世界トップレベルのデータサイエンティストによるデータ活用のすすめ に参加を申し込みました!

Igurin

Igurin

【FsUP vol.5】世界トップレベルのデータサイエンティストによるデータ活用のすすめに参加を申し込みました!

ishida-takuya

ishida-takuya

【FsUP vol.5】世界トップレベルのデータサイエンティストによるデータ活用のすすめ に参加を申し込みました!

teramaeshuhei

teramaeshuhei

【FsUP vol.5】世界トップレベルのデータサイエンティストによるデータ活用のすすめ に参加を申し込みました!

ss189

ss189

【FsUP vol.5】世界トップレベルのデータサイエンティストによるデータ活用のすすめ に参加を申し込みました!

vep05251

vep05251

【FsUP vol.5】世界トップレベルのデータサイエンティストによるデータ活用のすすめ に参加を申し込みました!

yaza_ta

yaza_ta

【FsUP vol.5】世界トップレベルのデータサイエンティストによるデータ活用のすすめ に参加を申し込みました!

pabi1270

pabi1270

【FsUP vol.5】世界トップレベルのデータサイエンティストによるデータ活用のすすめ に参加を申し込みました!

okada_takashi

okada_takashi

【FsUP vol.5】世界トップレベルのデータサイエンティストによるデータ活用のすすめ に参加を申し込みました!

Attendees (557)

Canceled (12)